food lifestyle

覚醒する食事「おすすめ調味料」

今回は食事を見直したいけれどどうすればいいかわからない人へ、私が友人にアドバイスしたものと同じ内容を公開したいと思います。

覚醒する食事 #覚醒メシ

高校時代からの友人が、スピリチュアル的な覚醒をした。 オーラが見えるようになった ...

続きを見る

 

食事は投資

良い調味料は、体に負担をかけず、栄養が豊富で、まるで健康な体を維持するサプリメントの様に働きます。

サプリもいいけど、まずは毎日の食事に目を向けてみてください。

食事が体と人格を作ります。

食事は投資だと思います。

 

最近よく祖父の言葉を思い出します。

どうしても欲しいものがあって、祖父にお願いに行くと、必ず『一番いいものを買いなさい』と言ってお金を多めに渡してくれました。

それは見栄では無く、良いものを知る経験を与える、投資だったのだと思います。

祖父は心も豊かで、一言一言に重みがあり、子供ながらにかっこいい人だなと思っていました。

この考え方は大人になった今、とても役に立っています。

 

無理のない範囲で、現実的に続けることが出来る

とはいえ、毎日の食事にお金をかけるのに、最初は抵抗がある方もいらっしゃいますよね。

 

食事にそんな価値があると思えない人もいると思うし、

私も食事にお金をかけられない経済状況だったこともあったので、現実問題難しかったりする気持ちもわかります。

 

お金を出せば良い商品やサービスはいくらでもあるのだけど、それらを利用出来る人は限られてしまう。

私が今回シェアしたい内容は、安心して継続出来る事。

なるべく経済的な負担が少なく、手に入りやすいもの。

無理のない範囲で、現実的に続けることが出来る豊かな暮らし。

 

お願いしたいこと

この生活を始める前に、一つお願いしたいことがあります。

前置きが長くてすみません()

 

クリアな食事を徹底していくと、その対極にあるクリアでないもの、科学添加物、遺伝子組換え、農薬、ホルモンや薬品漬けで飼育された卵や肉、精製されすぎた砂糖など。

それらに対して、拒否反応が出たり、知れば知るほど、クリアでない食べ物が許せなくなるかもしれません。

正解を求めて「〜でなければならない」と言う考え方に偏ると、あらゆる物事とのあたたかい繋がりや、可能性を断つことになってしまうと思います。

真面目で正義感の強い人にありがちな傾向かなと思います。

 

受容し、理解を示す

人は、物事を知れば知るほど、同時に「許せない」ことが増えていきます。

これは、精神性が高まってきた頃の次のステージへ行く鍵だと思います。

 

真実を知ったのならば、その真逆にある物事の正義や価値を理解するよう努め、それを尊重する。

許せない物事の事実が変わることはないけれど、それら全てを受容し、理解を示す。

正解はその人の視点や、時と場合によって大きく変わります。

「拒否」や「許せない」ではなく、受容し、理解を示す中庸でいることを忘れないでください。

 

その上で、自分は何を選ぶのか。

どんな選択が幸せでしょうか?

そして、どの様に周りに影響を与えていくのか。

 

「拒否」や「許せない」波動が大きくなると、実際に体の拒否反応も出やすくなると思います。

どっちも行けるけど、どちらかと言うとクリアなものを選ぶのが幸せ!

そんなゆるい感覚でいることをおすすめします🍀

 

変えようとした時よりも、大きく変わる

事実が変わることはないけれど、全てを受容し、理解を示す。

変わることはないと思っていた事実も、受容と理解を心から示すと現実が変化します🌟

変えようとした時よりも、大きく変わります。

 

世界が違って見るようになります。

全てはあなた次第、宇宙はそんな仕組みになっているみたいです。

 

答えはシンプル

難しく考える必要はありません、答えはシンプルです。

私はこれが好き!これを好む。手にとって心地よい。で選んでください。

理論的に説明出来なかったとしても『好き』だとか『心地よい』という感覚はとても大切です。

 

ただし、ほとんどの人は、感覚が麻痺している状態だと思うので、あなたのこれが好き!と言う感覚は、あてにならない可能性大です。

化学調味料などで、味覚が狂ってしまうと、それが入っていないと美味しくないと脳が覚えてしまって習慣化します。

 

こちらの記事も参考にしてくださいね。

五感の制限を超えて『本当に美味しいもの』を選ぶ

今回の記事はこちらの記事の続きです。 私が食事で健康を取り戻したこと、友人が食事 ...

続きを見る

 

まずはリセット、一旦食事を切り替えて感覚を正常に戻す事が最優先。

感覚が戻ってきたら『好き』『心地よい』感覚を頼りに選べば、品質表示と睨めっこしなくても良いものを選べる様になります。

 

「選ぶ」のではなく「引き寄せる」

自分でも驚いたけど、お店の看板を見るだけで判断できる様にもなる(笑)
というか、必要なものが目の前に現れる様になる。

引き寄せって言葉も適当ではないかも…

向こうから現れるんですよ。なぜか。

最終的には毒性を無効化出来ると言うか、影響を受けないでいる事が出来ると思う。

このレベルは現在挑戦中です。

 

とりあえず、「選ばなくても現れる」ところまでは私も説明できます🍀

これ、面白い体験談があるので今度ブログに書きますね。

 

そんな状態になる様に、このブログでは食事の選び方や考え方をご紹介していきます。

ステップ①は『リセット』。

 

私が紹介する食材はとっても美味しいですし、無意識に波動が良いものを選んでるので、自然と「これが好き!これが食べたい!」で選択する様になると思います。

頭だけでなく、体と感覚で移行していきます。

焦らず、無理なく、楽しく、美味しく行きましょう。

気をつけて欲しいのは、対極にある物事に理解を示す事、下に見たり、排除する様に扱わない事。

 

どこかに許せない気持ちはありませんか?

〜でなければならない。と言う考え方で選んでいませんか?

もしそうだとしたら、そんな自分もよく頑張っていると、まずは受け入れてあげてください。

全てはエネルギーで成り立っています。

せっかく良いものを選んでいるのに、同時に「許せない」なんて波動を持っていたら勿体無いです。

ゆるく、楽しくいこう🍀

 

お待たせしました。

では実際に最初にどんな商品を選べばいいのか書いていきますね。

まずは、安心して継続出来る事を目的とした入門編。

 

こだわりの食品は他にもたくさんあるのだけど、まずは値段が現実的で、手に入りやすい物最低限の安全性をクリアしているものを紹介します。

といっても今まで購入していた調味料より高いと思います。

食事は自分への投資です。

そして投票でもあると思います。

クリアな食事は、地球にも優しいものが多いです。

良いものを使うと、使いすぎも気をつけるようになると思うし、物の取り扱いも丁寧になると思います。

繊細な味に敏感になり、感性も豊かになります。

 

あなたは何を選び、どんな影響を与えますか?

 

それでも、そんな余裕がない方!大丈夫です。

このブログでは物質的豊かさへのヒントも書いていきますので、コツコツ整えていって下さいね。

 

これからおすすめする順番は、変えていくといい調味料を順番に書いています。

まずは塩から、次は油、例えば月に一種類ずつでもいいと思います。

 

おすすめの『塩』

塩は人間が生きる上で欠かせない存在です。

ここで言う塩はナトリウムだけでは無く、人が生きて行くのに必要な微量ミネラルが含まれている自然塩を指します。海水には、塩化ナトリウムを中心に80種類もの成分が含まれていると言われています。

 

塩については、こだわれば奥が深い。

どこの塩であるかも大切ですが、それ以上に製法をチェックしたほうがいい。

こちらのサイトに詳しく紹介されています。

 

入門編 まずはこの『塩』

私が一番最初に使っていたのはこの辺りです。

▶︎ 沖縄の塩 青い海 シママース

▶︎ 創健社 地中海の天日塩

▶︎ カンホアの塩

 

一番のお気に入りの『塩』

私の一番のお気にりは、Sunfoodのヒマラヤ岩塩。

こだわりの塩は色々使ったけど、結局これに戻る長年の愛用品です。

▶︎ Sunfood ファイン ヒマラヤン クリスタルソルト

Sunfoodはコスメキッチンだとか、新宿伊勢丹のB2にもお店がありますが、iHerbで買うのが安いです。

 

購入しやすいし、サラサラしていて使いやすい。

普段の料理に使うのに一番美味しいと感じる、まろやかで甘みのある塩。

25000万年前からヒマラヤ山脈の奥深くに蓄積する不純物を含まない岩塩。微量ミネラルを84種類含み、手作業で採掘されています。

 

お料理が本当に美味しくなるので、調味料切り替え時期には、ぜひ使って欲しい商品

あれこれ他に味付けしなくても美味しくまとまるので、結果、調味料の節約にもなると思う。

色もとっても綺麗で目でも楽しめます。

 

どんなに気に入った食材も、偏りを避けるために同じものを連続して使い続けるのはなるべく避けています。岩塩も海塩も賛否ありますしね。

他に愛用しているのはこちら。

 

その他お気に入りの『塩』

おにぎりを作る時など、もっと強い塩気が欲しい時や、梅干しや味噌を作るときは、海の精、カンホアの塩などを使います。

▶︎ カンホアの塩

▶︎ 海の精 あらしお

▶︎ 海の精 ほししお

海の精の商品はお値段は高めですが、手に入りやすいですし、塩以外もおすすめです。

 

おすすめの『油』

油もとても重要です。

人間の脳の60%は脂肪、細胞膜の成分、ホルモンの材料、エネルギー源、脂溶性ビタミンの吸収を助けるなどなど、重要な役割を担っています。

天然の植物油、遺伝子組み換えでない、圧縮製法で一番搾りのものを。

出来ればオーガニック。

 

入門編 まずはこの『油』

▶︎ ボーソー 一番しぼり 菜種油 

▶︎ カネゲン 純正菜種油 一番搾り

 

一番のお気に入りの『油』

▶︎ 坂本製油 圧搾一番しぼり 純正なたね しらしめ油

昭和24年から受け継がれた手作業の伝統製法で、一番搾りのみを使用した無添加、無着色の油。

「しらしめ油」は、なたねの長所をそのままに、色と香りを抜いたもの。 独特の香りがないので、お菓子作りにも重宝しています。

素材の味を邪魔したくないお料理に、さすがにこれで揚げ物はしないです。

揚げ物油は未だに定まらず迷走中、ボーソーやカネゲンでもいいのだけど、出来ればガラス瓶入りのがいいなぁと。今は米澤製油 国産100%なたね油を使っています。

どれもおすすめできます。

 

おすすめの『オリーブオイル』

オリーブオイルとはこんなに美味しいものかと、初めて感じたのはサレミ レ RE

なるほど、油というか果実。良い植物油は『油感』がない。

私は少し青臭さを感じるフレッシュ系なオリーブオイルが好みです。

 

入門編 まずはこの『オリーブオイル』

▶︎  Gaeaのオーガニックエキストラバージンオリーブオイル

初期から愛用しています。

火を入れても生でもお料理が抜群に美味しくなる。

オイルじゃ無いけど、Gaea種抜きカラマタオリーブもめっちゃ美味しいです。(味付きよりもプレーンがおすすめ。)

 

一番のお気に入りの『オリーブオイル』

▶︎ Luciniのプレミアムセレクト オーガニックエキストラバージンオリーブオイル

美味しい、本当に。これは火を入れるのは勿体無いので生専用。

サレミ REのオリーブオイルはめちゃくちゃ有名で美味しいけど、それより好み。Gaeaも負けてない。

美味しいオリーブオイルとお気にりの塩さえあれば、他の味付けはいらない。

「流石にそれは」と言っていた友人も、現在では「オリーブオイルと塩だわ」と言っています()

 

リーズナブルに質の良いオリーブオイルを手に入れるならiHerbがおすすめです。

円安と物価上昇で値段が信じられないくらい上がったけど、それでも日本で買うより良いものを安く買えます。

 

その他にも、ごま油、アボカドオイル、ココナッツオイル、サンフラワー、ギー。

それぞれオススメがあるけど、今回は入門編なのでこのくらいにしておきます。

 

バターだけ書いときますね。

▶︎ オーガニック グラスフェッドバター

化学物質不使用、ホルモン剤不使用、殺虫剤不使用、抗生物質不使用なのに手の出しやすい値段。

▶︎ West gold グラスフェッドバター

初期に愛用していたのはこちら。十分美味しい。マーガリンを使うならこれにしておきましょう。

じゃがバタ好きのせいで、バターの消費が激しかったのですが、最近はオリーブオイルで食べるようになりました。

ちなみに、じゃがバタにトリュフ塩をかけてみて下さい、ご馳走になります。ローズマリーがあればローズマリーも振ると最高。

 

 

おすすめの『みりん』

ずっとお気に入りで使っていたのはこちら。

色々使ったけど、安定の美味しさ。

値段も現実的で、まずはこの一本をおすすめします。

入門編 まずはこの『味醂』

▶︎ 三州三河みりん

有機タイプもある。

▶︎ 三州三河みりん 有機

 

一番のお気に入りの『味醂』

楽天のおすすめのお店、全国のこだわり調味料が買える「にっぽん津々浦々」。

このお店が一番種類豊富なんじゃないかな?

ここで買える味醂は、ほぼ試しました。

使い比べてみて、その中から選抜した数銘柄で麺つゆを試作。

一番私好みに美味しく出来上がったのが小笠原味淋の一子相傳

 

▶︎ 小笠原味淋醸造 焼酎仕込み 一子相傳

これは美味しすぎる。

見た目も調和がとれていてすごく好み。

パッと見て、絶対美味しい、絶対あたり。ってわかるやつ。

 

一子相傳もいいけど、こちらもおすすめ。

味醂ってこんなに美味しいのか。と衝撃を受けた商品。

お酒はほとんど呑まなくなったけれど、これはたま〜にお料理しながら飲んでしまう()そのくらい美味しい。

▶︎ 白扇酒造 福来純

 

 

愛用『料理酒』

料理酒を選ぶ時は、米と米麹だけで作られているのもを選びます。

値段が手頃なものでも米と米麹だけで作られているのがあるので、お店で探してみて下さいね。

 

料理酒も白扇酒造のを使っています。

▶︎ 福来純 純米料理酒

その他の調味料みたいに片っ端から使い比べ!みたいなことはしていないのだけど、今のところ白扇酒造のが一番気に入っています。

 

 

おすすめの『醤油』

私が一番最初に買ったのはマルシマのお醤油。

焼いたお餅にマルシマの醤油をつけて二度焼きした。

うまままぁぁああ!!!

入門編 まずはこの『醤油』

調味料は迷ったらマルシマのが良いと思います。品質も良いしお値段も現実的です。

▶︎ マルシマ 純正醤油 こいくち

 

醤油には小麦が入っているので、そこも気にする人は小麦不使用のたまり醤油を選んでくださいね。

私は主食での小麦は避けていますが、醤油は普通の醤油を使っています。

 

一番のお気に入りの『醤油』

最近は井上醤油店のお醤油が気に入っています。

種類がたくさんあるので全部使い比べてみたところ、やっぱり一番有名な天然醸造醤油の古式じょうゆが一番良かったです。

しかし、一番高いだけあって、出雲むらさきは美味しい…古式じょうゆとはまた違った美味しさ。

お刺身、冷奴、心太はむらさきで食べたい。お餅じゃ無い。

 

▶︎ 井上醤油店  古式じょうゆ

▶︎ 井上醤油店  出雲むらさき

 

旅行に行っては、ピンと来た醤油の小さな瓶を買って帰る。どれも美味しい。

でもマルシマの二度焼き醤油お餅は衝撃だったな。

最近では、お餅はホームベーカリーで自分で作っているのだけど、買うならいずも美人

この写真には古式じょうゆは写ってません。むらさき、醸し、薄口のこはくです。今使い比べで購入したのがまだ使いきれていないので、使い終わったら買います。

 

一気に全て紹介するのは大変なので、続きは次回に。

変えた方がいい順番に書いているのですが、砂糖を忘れてました!砂糖も早めに変えた方良いです。

 

質の良い食品が手に入る おすすめのお店

お気に入りの味醂、一子相傳てなんて読むのだろう?と思って調べたら「いっしそうでん」だそうで。

数年前に従姉妹が「めっちゃ美味しい味醂がある」って教えてくれていたのを思い出しました。確かその時は通販で探したけど買えなかった。

にっぽん津々浦々は、井上醤油店のお醤油も全種類取り扱っているし、手に入りにくい全国の美味しい調味料が買えるお気にりのお店です。

▶︎ にっぽん津々浦々

 

他には、「いろはのいえ」もよく利用します。

調味料以外、乾物、お菓子、カレーなどお惣菜的なものも。

一応ご自身でチェックをお願いしたいけど、このお店の商品なら、どれを買ってもそんなに変なものはない

▶︎ いろはのいえ

 

オリーブオイルやお菓子などの食品、日用品など、長年利用しているのはiHerb。

絶対おすすめなサイトです。

オーガニック、NONGMO 、グルテンフリー製品はやっぱり海外がまだまだ強いのだよね。

▶︎ iHerb.com

海外サイトだけど、日本語でのカスタマー対応もあるし、4、5日で届くので、楽天やAmazon感覚で注文できます。

🍀プロモコード【PUG8570】で、初回購入は10OFF、既存のお客様は5OFFでお買い物できます。
既存のお客様も【VALUE6060ドル以上購入で10%OFF

コードをクリックすると適用されます。

 

ブログランキングに参加中
応援のクリックお願いします!
にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアルヒーリングへにほんブログ村
今日も読んでくれてありがとう☺︎"